この度、フリーペーパー「暮らしの発酵通信」Vol.21に、当店クリーニングえどやの取り組みを取材していただきました。

掲載記事について

「地球も文化も『キレイ』を残す」というタイトルで、当店の環境にやさしいクリーニングへの取り組みや、地域文化を守る活動について詳しくご紹介いただいています。

記事の主な内容

1. 石けんとナチュラル素材へのこだわり

  • 合成洗剤による健康被害の経験から、シャボン玉石けんを中心とした自然派クリーニングへ転換
  • タピオカ粉とEM(有用微生物群)を使った独自の糊剤開発
  • 「うちのワイシャツは食べられますよ」と言えるほど安全な素材のみを使用

2. ローインパクトクリーニングの実践

  • 衣類・着る人・地球・働く人すべてに負荷の少ないクリーニングを目指して
  • タピオカ粉によるコーティングで衣類を長持ちさせる工夫
  • 「水だけで衣類をキレイにする」ことを最終目標に日々研究

3. 地域文化を守る活動

  • 鹿角市の祭り文化と浴衣の伝統を支える
  • 鹿角紫根染・茜染の保存活動への協力
  • 地域の宝を次世代に繋げる取り組み

ボーイスカウトでの原体験

記事では、代表の田中が幼少期から参加していたボーイスカウト活動が環境意識の原点となったエピソードも紹介されています。30年前の九州でのキャンプで出会ったシャボン玉石けんが、後の転機につながったという運命的な出会いも語られています。

詳しい記事内容はこちら

取材記事の全文は、暮らしの発酵通信のウェブサイトでご覧いただけます。 当店の想いや具体的な取り組みについて、より詳しく知りたい方はぜひご一読ください。

暮らしの発酵通信:地球も文化も「キレイ」を残す

お客様へのメッセージ

この記事を通じて、多くの方に当店の取り組みを知っていただける機会をいただき、大変嬉しく思います。

クリーニングえどやは、これからも「洗う」ことを通じて:

  • お客様の健康を守る
  • 地球環境を守る
  • 地域の文化を守る

この3つの「守る」を大切に、日々のクリーニングに取り組んでまいります。

環境にやさしいクリーニングにご興味のある方、化学物質に敏感な方、大切な衣類を長く着続けたい方は、ぜひ一度当店のクリーニングをお試しください。


クリーニングえどや

  • 本店:秋田県鹿角市花輪下花輪170
  • 工場:秋田県鹿角市花輪六月田27-1
  • TEL:0186-23-2503(本店)

シャボン玉石けんシリーズは店頭でも販売しております。 皆様のご来店を心よりお待ちしております。